なみ– Author –
某メーカー勤務のエンジニア。化学工学修士。FP3級×簿記2級。妻と子供2人。お酒が大好きな関西人。週末はヨガ、筋トレ、サウナに励み、最近は料理も趣味。現在FP2級を勉強中。
2019年9月から投資をスタート。米国株式ETF(VOO、VTI、セクター、グロース、高配当)が主な投資先。投資資産1500万円突破。いつか億り人&サイドFIREを夢見て試行錯誤の毎日です。
-
ポートフォリオ報告(2021.7.31)
こんにちは、なみです。 2021年7月分の投資実績をまとめました。 現保有銘柄と投資額、それぞれの評価額と損益、さらに2020年9月からの推移を整理しましたので、皆さまの参考にしていただければうれしいです。 【ポートフォリオ内訳】 投資信託 外国株式 ... -
ポートフォリオ報告(2021.7.3)
こんにちは、なみです。 2021年6月分の投資実績をまとめました。 現保有銘柄と投資額、それぞれの評価額と損益、さらに2020年9月からの推移を整理しましたので、皆さまの参考にしていただければうれしいです。 【ポートフォリオ内訳】 投資信託 外国株式 ... -
ポートフォリオ報告(2021.5.29)
こんにちは、なみです。 2021年5月分の投資実績をまとめました。 現保有銘柄と投資額、それぞれの評価額と損益、さらに2020年9月からの推移を整理しましたので、皆さまの参考にしていただければうれしいです。 【ポートフォリオ内訳】 投資信託 外国株式 ... -
第5回 米国ETFのパフォーマンス対決 つみたて投資版!VT,VTI,VOO,VUG,QQQ,VIG,VWO,VYM,HDV,AGG,LQD,HYGの10年トータルリターンを徹底比較
こんにちは、なみです。 前回の第4回では、米国インデックス株式ETFからVT,VTI,VOO,VUG,QQQ,VIG,VWOの7銘柄、高配当株ETFからVYM,HDVの2銘柄、債券ETFからAGG,LQD,HYGの3銘柄の計12銘柄を取り上げ、2011年3月から2021年4月までの約10年間のトータルリター... -
第4回 米国ETFのパフォーマンス対決 決定版!VT,VTI,VOO,VUG,QQQ,VIG,VWO,VYM,HDV,AGG,LQD,HYGの10年トータルリターンを徹底比較
こんにちは、なみです。 今回は2020年4月までの最新実績に基づき、米国インデックス株式ETFからVT,VTI,VOO,VUG,QQQ,VIG,VWOの7銘柄、高配当株ETFからVYM,HDVの2銘柄、債券ETFからAGG,LQD,HYGの3銘柄の計12銘柄を取り上げ、2011年3月から2021年4月までの約1... -
QQQ 米国グロース株ETFその② 若い投資家に人気
こんにちは、なみです。 今回は、米国グロース株ETFの一つであり、私も保有している始めたQQQについて、構成銘柄の特徴や価格、配当額の実績、トータルリターンを整理したいと思います。 高配当株ETFが配当を狙った投資信託であるのに対し、グロース株ETF... -
ポートフォリオ報告(2021.4.29)
こんにちは、なみです。 2021年4月分の投資実績まとめ③です。 今回もこれまでの投資銘柄と投資額、ジャンル別の実績推移を包み隠さずまとめていますので、皆さまの参考にしていただければうれしいです。 【ポートフォリオ内訳】 投資信託 外国株式 投資信... -
積立投資の購入日はいつがいいのか?
こんにちは、なみです。 皆さんの中で、つみたてNISAや定期買い付けで投資信託やETFを毎月こつこつ購入されている方は多いかと思います。でも、その毎月って具体的に何日に設定されていますか? 資金に一番余裕のある給料日の直後であったり、月初めの1日... -
積立投資の購入タイミングはどこまで分散すべきか?
こんにちは、なみです。 投資信託って、リスク分散のために一度に購入せず、資金を分割して定期的に投資をするれば良いって言われますよね。例えば、予定資金を12分割して、毎月資金の1/12を投入し、一年かけて全量を買う方法で、ドルコスト平均法と呼ばれ... -
ポートフォリオ報告(2021.4.11)
こんにちは、なみです。 2021年4月分の投資実績まとめ②です。 今回もこれまでの投資銘柄と投資額、ジャンル別の実績推移を包み隠さずまとめていますので、皆さまの参考にしていただければうれしいです。 【4月5日~4月9日の米国株式市場まとめ】 5日(月):...