ポートフォリオ– category –
-
2023年7月の投資実績~景気のソフトランディングなるか~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年7月分です。 7月の株式市場は、ダウ平均、S&P500がそろって続伸。7/26のFOMCでは0.25%の追加利上げが決定され、さらに追加利上げの可能性も示唆されたことから株価が乱高下しました。さ... -
2023年6月の投資実績~ハイテクと円安の波に乗る②~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年6月分です。 6月の株式市場は、S&P500株価指数が昨年10/12に付けた昨年来安値からの上昇率が20%を超えて「強気相場」入りしました。アップルの時価総額は昨年1月以来再び3兆ドル台に乗... -
2023年5月の投資実績~ハイテクと円安の波に乗る~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年5月分です。 5月の株式市場は、FRBによる金融引き締め長期化への懸念や米政府の債務上限問題が重石となり、NYダウやバリュー株は下落したものの、ハイテク株が堅調に上昇しました。 さらに... -
2023年4月の投資実績~株価上昇の波に乗って~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年4月分です。 4月の株式市場は、主要株価指数は上昇しているものの、運輸や半導体、小型株などの景気に敏感なセクターは下落しました。その一方で、生活必需品やヘルスケアといったディフェ... -
2023年3月の投資実績~そろそろ利上げも終りかなと~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年3月分です。 3月の株式市場は、相次ぐ地銀破綻の影響で金融株が下落した一方、長期金利低下を追い風に大型ハイテク株が上昇しました。為替は先月より4円弱円高となったこともあり、円換算で... -
2023年2月の投資実績~米利上げ長期化懸念で株価下落でも円安のおかげ様~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年2月分です。 2月の株式市場は、米国で市場予想を上回る物価上昇や景気の堅調さを示す経済指標が相次いだことで長期金利が上昇し、世界の株価は下落に転じました。ただ同時にまた円安の流れ... -
2023年1月の投資実績~米利上げペースが緩み株価上昇~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2023年1月分です。 1月の株式市場は、中国のゼロコロナ政策の終了に伴う景気回復期待と米国のインフレ鈍化傾向、さらに1月末のFOMCで利上げ停止の議論開始の可能性が報じられたことなどを受けて、... -
2022年12月の投資実績~株安と円高のダブルパンチ~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2022年12月分です。 12月の株式市場は、12月13,14日に開催されたFOMCでFRBは、大方の予想通り0.5%の利上げを決定し、米金利の上昇がようやく抑制されてきたものの、景気の後退とそれに伴う企業業... -
2022年11月の投資実績~株高と円高にもまれて~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2022年11月分です。 11月の株式市場は、月初はやや下げとなりましたが、米消費者物価指数の伸びが予想以上に鈍化したことなどの影響で中旬にかけて株価が上昇しました。その後はアメリカの利上げ... -
2022年10月の投資実績~アノマリー通り堅調にきてます~
こんにちは、なみです。 毎月恒例の投資実績まとめ、今回は2022年10月分です。 米国では第3四半期の決算発表の真っ只中、昨晩の11月FOMC決定後のパウエル議長の「利上げペース減速は早ければ12月にも起こり得る」発言を受けて、株価は一時上昇したものの、...