こんにちは、なみです。
今回の記事では、日経225構成銘柄の1つである(株)ニッスイ【1332】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。
・バリュー投資の7つの基準に沿ったニッスイの評価
事業規模は?
資産と負債のバランスは?
収益の安定性と成長性は?
配当はしっかり出てるのか?
株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・ニッスイは割安株なのか?
あくまでIR情報などから機械的に評価したものですから、個人的な思いや先入観などは入っておらず、特定の企業を持ち上げたり卑下する意図はありませんのでご了承ください。
日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株はどれか?
を探し当てるためのご参考にしてください。
ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。
(株)ニッスイ【1332】の基本情報
・設立年月日 1943年3月31日
・上場年月日 1949年5月
・業種 水産・農林業
・特色 水産大手で加工・商事のほか日本・南米で養殖。国内外で食品事業も展開。EPAなど化成品も。
・従業員数 (単独)1,504人 (連結)10,104人
・株価 854円(2024.8.14)
・単元 100株
・決算 3月末日
主な事業は水産事業、食品事業、ファインケミカル事業、物流事業、海洋関連・エンジニアリング事業。国内外で幅広く事業展開されています。
特に水産事業では、漁業・養殖生産から加工、販売まで、水産物のグローバルサプライチェーンを構築、水産資源の新しい価値を創出されています。
ニッスイといえば、私はやっぱりおさかなソーセージの印象が強いですね。
私たちを突き動かすもの。
それは「人々により良い食をお届けしたい」という志。
海で培ったモノづくりの心と未知を切り拓く力で、
健やかな生活とサステナブルな未来を実現する
新しい”食”を創造していくことを目指されています。
ではここからは、日本水産(株)に対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。
①事業規模
事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」。
日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。
水産・農林業12社の中での各項目のランキングは以下の通りです。
時価総額 | 2654億4700万円(1位) |
売上高 | 8313億7500万円(2位) |
純利益 | 238億5000万円(1位) |
純利益率 | 2.9%(6位) |
総資産 | 6316億5400万円(2位) |
水産・農林業の中で売上高、総資産とも2位。利益率については中位で純利益率は2.8%の6位、水産加工ではマルハニチロと並ぶトップ企業の一社です。
②財務状況
次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」。
2024年3月期の決算短信によると、
流動資産:3251億6700万円
流動負債:2128億1600万円
固定負債:1362億6300万円 なので、
①は、流動資産 / 流動負債 = 1.53倍で基準未達、
②も、固定負債1362億円 > 純流動資産1124億円 で基準未達となり、
流動資産に対して流動/固定負債いずれの割合も高すぎますね。基準未達です。
③収益安定性
収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」 。
過去10年の業績を確認すると、2013年は赤字がありましたが、ここ10年はしっかり利益を上げられており問題ありません。基準達成です。
年度 | 純利益 |
2015年3月 | 105億5800万円 |
2016年3月 | 123億700万円 |
2017年3月 | 142億1600万円 |
2018年3月 | 172億3400万円 |
2019年3月 | 153億7900万円 |
2020年3月 | 147億6800万円 |
2021年3月 | 143億9100万円 |
2022年3月 | 172億7500万円 |
2023年3月 | 212億3300万円 |
2024年3月 | 238億5000万円 |
④収益成長性
収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」。
過去10年のIR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均 ) / 最初の3年平均 × 100 = +53.2%となり、基準達成です。
年度 | EPS | |
2015年3月 | 38.22円 | |
2016年3月 | 44.55円 | 3年平均:43.6円 |
2017年3月 | 48.02円 | |
2018年3月 | 55.33円 | |
2019年3月 | 49.41円 | |
2020年3月 | 47.46円 | |
2021年3月 | 46.25円 | |
2022年3月 | 55.51円 | |
2023年3月 | 68.22円 | 3年平均:66.8円 |
2024年3月 | 76.67円 |
⑤配当
配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」。
入手できる範囲でIR情報を確認すると、2013年と2014年が無配ですね。残念ながら基準未達です。
年度 | 配当金 | 配当利回り |
2010年3月 | 10円/株 | 3.69% |
2011年3月 | 10円/株 | 4.33% |
2012年3月 | 10円/株 | 3.55% |
2013年3月 | 0円/株 | 0% |
2014年3月 | 0円/株 | 0% |
2015年3月 | 3円/株 | 0.82% |
2016年3月 | 5円/株 | 0.91% |
2017年3月 | 6円/株 | 1.08% |
2018年3月 | 8円/株 | 1.45% |
2019年3月 | 8円/株 | 0.95% |
2020年3月 | 8.5円/株 | 1.78% |
2021年3月 | 9.5円/株 | 1.79% |
2022年3月 | 14円/株 | 2.55% |
2023年3月 | 18円/株 | 3.31% |
2024年3月 | 24円/株 | 2.5% |
なお、株主優待は3月末の権利確定で500株以上で3000円相当、1000株以上で5000円相当の自社製品詰め合わせ(缶詰など)がもらえます。実質1%ちょっとの優待利回りがあることになりますね。
⑥株価収益率
株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPERは11.09倍であり、基準達成です。
⑦株価純資産倍率
株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPBRは1.04倍であり、①のPBRは基準達成です。
②のPER × PBR も 11.53 で基準達成です。
まとめ
今回の結果をまとめると以下の通りとなります。
項目 | 評価結果 | 備考 |
①事業規模 | 〇 | 売上高8313億円 |
②財務状況 | × | 流動&固定負債多い |
③収益安定性 | 〇 | 問題なし |
④収益成長性 | 〇 | +52.2% |
⑤配当 | × | 2013年と2014年無配 |
⑥株価収益率 | 〇 | 11.09倍 |
⑦株価純資産倍率 | 〇 | 1.04倍 |
財務状況と配当の2項目で基準未達となり、
(株)ニッスイは割安株に該当しません!
という結果になりました。
流動資産に対して流動/固定いずれの負債も多く、無配が14年中2年ありますね。仕方ありません。
資源アクセス力、研究開発力、生産技術、品質保証力、世界各国に張り巡らせたグローバルリンクス・ローカルリンクスで構成されるバリューチェーンの強みと特徴を活かし、心と体を豊かにする「新しい食」、社会課題を解決する「新しい食」を提供する。
直近10年間に関しては、純利益は増加傾向であり、この状態が維持できれば今後も配当も安定して支払われると思われますので、あとは財務状況の改善に期待したいところです。
これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。
以上、皆さんの参考になれば幸いです。
👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇
コメント