
こんにちは、なみです。
今回の記事では、日経225構成銘柄の1つである信越化学工業(株)【4063】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。


この記事でわかること
・バリュー投資の7つの基準に沿った信越化学工業(株)【4063】 の評価
どんな会社?
事業規模は?
資産と負債のバランスは?
収益の安定性と成長性は?
配当はしっかり出てるのか?
株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・信越化学工業(株)【4063】 は割安株なのか?
あくまでIR情報などから機械的に評価したものですから、個人的な思いや先入観などは入っておらず、特定の企業を持ち上げたり卑下する意図はありませんのでご了承ください。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。


信越化学工業(株)【4063】 の基本情報
・設立年月日 1926年9月16日
・上場年月日 1949年5月
・業種 化学
・特色 塩化ビニル樹脂、半導体シリコンウエハで世界首位。ケイ素樹脂、フォトレジスト等も。好財務。
・資本金 1,194億円
・従業員数 (単独)3,341人 (連結)24,954人
・株価 16,175円(2022.7.11)
・単元 100株
・決算 3月末日


信越化学は、生活環境基盤材料、電子材料、機能材料、加工・商事・技術サービスの4つの事業分野を中心に、産業や生活の基礎になる素材、製品を作っている化学メーカーです。
塩化ビニル樹脂、半導体シリコンをはじめ、世界でトップシェアを誇る製品を数多く保有しており、1960年代に他社に先駆けて海外に進出、今日では売上の7割超を海外が占め、世界最大の塩ビメーカーに成長しています。
生活環境基盤材料事業では、上下水道のインフラ、住宅、農業、生活用品など生活を支えるのに欠かせない「塩ビ」の最大手として、世界の需要に応えています。
電子材料事業では、半導体の基幹材料である「シリコンウエハー」をはじめ、半導体の製造工程に欠かせない「フォトレジスト」などを提供しており、売上額、利益の大半を生活環境基盤材料と電子材料の2分野で稼ぎ出しています。
その他、電気・電子、自動車、建築、化粧品、ヘルスケア、食品などの幅広い産業で使われる「シリコーン」、医療品や食品、建材など他分野で使われる「セルロース誘導体」などを提供する機能材料事業、さらには塩ビ、シリコーンなどの加工技術、各種プラントの設計・建設・メンテナンスなどエンジニアリングで課題解決に応える加工・商事、技術サービス事業なども展開されています。
ではここからは、信越化学工業(株)に対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。
①事業規模
事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」。
日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。
化学215社の中での各項目のランキングは以下の通りです。
時価総額 | 6兆6388億円(1位) |
売上高 | 2兆744億円(5位) |
営業利益 | 6763億2200万円(1位) |
経常利益 | 6944億3400万円(1位) |
純利益 | 5001億1700万円(1位) |
営業利益率 | 32.6%(3位) |
純利益率 | 24.1%(4位) |
総資産 | 4兆534億円(3位) |
負債 | 6242億400万円(12位) |
化学の中で売上高は第5位。総資産は第3位ながら、特筆すべきは利益率、営業利益率は32.6%の業界3位、純利益率は24.1%で業界4位ながら、この規模でこの利益率はすごすぎです。間違いなく化学メーカーのトップの一角。事業規模は文句なしです。
②財務状況
次は財務状況。評価基準は、①「年内に現金になる資産(流動資産)が、年内に支払うべき負債(流動負債)の2倍以上であること」。 また、②「来年以降に支払うべき負債(長期負債=固定負債)が、流動資産からすべての負債を差し引いた純流動資産を超えていないこと」。
2022年3月期の決算短信では、信越化学の流動資産は2,437,975百万円、流動負債は477,759百万円、固定負債は146,444百万円なので、
①は、流動資産 / 流動負債 = 5.10倍で基準達成、
②は、固定負債146,444百万円 < 純流動資産1,960,216百万円 で基準達成となり、
よって、圧倒的な流動資産に対して、流動/固定負債はごくわずかであり、財務状況は極めて健全ですね。文句なしに基準達成です。
③収益安定性
収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」 。
信越化学の業績を確認すると、見事な右肩上がり!赤字などあるわけなく安定してますね。基準達成です。
年度 | 純利益 |
2013年3月 | 1057億1400万円 |
2014年3月 | 1136億1700万円 |
2015年3月 | 1286億600万円 |
2016年3月 | 1488億4000万円 |
2017年3月 | 1759億1200万円 |
2018年3月 | 2662億3500万円 |
2019年3月 | 3091億2500万円 |
2020年3月 | 3140億2700万円 |
2021年3月 | 2937億3200万円 |
2022年3月 | 5001億1700万円 |
④収益成長性
収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間の1株当たり純利益(EPS)が最初の3年間より最低33%以上伸びていること」。
信越化学のIR情報を確認すると、EPSの最初の3年平均が271.3円、直近の3年平均が888.6円なので、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = 227.5% となり、基準達成です。
年度 | EPS | |
2013年3月 | 244.64円 | |
2014年3月 | 267.19円 | 3年平均:271.3円 |
2015年3月 | 302.04円 | |
2016年3月 | 349.46円 | |
2017年3月 | 412.86円 | |
2018年3月 | 624.27円 | |
2019年3月 | 725.99円 | |
2020年3月 | 755.17円 | |
2021年3月 | 706.76円 | 3年平均:888.6円 |
2022年3月 | 1203.8円 |
⑤配当
配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」。
入手できる範囲で信越化学のIR情報を確認すると、きっちり配当が出てますね。基準達成です。じわじわ増配している点も好感が持てますね。
年度 | 配当金 | 配当利回り |
2010年3月 | 100円/株 | 1.84% |
2011年3月 | 100円/株 | 2.42% |
2012年3月 | 100円/株 | 2.09% |
2013年3月 | 100円/株 | 1.6% |
2014年3月 | 100円/株 | 1.7% |
2015年3月 | 100円/株 | 1.27% |
2016年3月 | 110円/株 | 1.89% |
2017年3月 | 120円/株 | 1.24% |
2018年3月 | 140円/株 | 1.27% |
2019年3月 | 200円/株 | 2.16% |
2020年3月 | 220円/株 | 2.05% |
2021年3月 | 250円/株 | 1.34% |
2022年3月 | 400円/株 | 2.13% |
なお、株主優待はありません。
⑥株価収益率
株価収益率の基準は、「PER(株価収益率)」が15倍以下であること。
Yahooファイナンスによると、現在のPERは13.44倍であり、基準達成です。
⑦株価純資産倍率
株価純資産倍率の基準は、「①PBR(株価純資産倍率)が1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPBRは2.02倍であり、①のPBRは基準未達です。
②のPER × PBR も27.15で基準未達です。
これだけの優秀な業績ですからね、既に株価が上がりすぎてますね。
まとめ
今回の結果をまとめると以下の通りとなります。
項目 | 評価結果 | 備考 |
①事業規模 | ◎ | 売上高2兆744億円 |
②財務状況 | ◎ | 問題なし |
③収益安定性 | 〇 | 赤字なし |
④収益成長性 | ◎ | +227.5% |
⑤配当 | 〇 | 利回り2.13% |
⑥株価収益率 | 〇 | 13.44倍 |
⑦株価純資産倍率 | × | 2.02倍 |
株価純資産倍率が基準未達となり、「信越化学工業(株)は割安株に該当しない」という結果となりました。特に収益性の高さに伴って財務状況が素晴らしく、経営の健全性は際立っているものの、さすがにこれだけ優秀な企業だと既に株価が上がりすぎてますね。ただ、基準のPBR=1.5倍以下に対して2.0倍なので惜しいところ。
基準未達となったPBRに目をつぶって買うという選択肢もあるかとは思いますが、株価自体が1.5万円を超えてますので、100株買おうにも150万以上必要。かなりのハードルですよね。。
というわけで現時点では、「バリュー投資」の7つの基準をすべてクリアしているのは、コムシスホールディングス【1721】と積水ハウス【1928】、宝ホールディングス【2531】、SUMCO【3436】、東ソー【4042】の5社となりました。
これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。


以上、皆さんの参考になれば幸いです。




下のバナーをクリックいただけると励みになります!
コメント