こんにちは、なみです。
今回の記事では、日経225構成銘柄の1つであるシャープ(株)【6753】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。
・バリュー投資の7つの基準に沿ったシャープの評価
事業規模は?
資産と負債のバランスは?
収益の安定性と成長性は?
配当はしっかり出てるのか?
株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・シャープは割安株なのか?
あくまでIR情報などから機械的に評価したものですから、個人的な思いや先入観などは入っておらず、特定の企業を持ち上げたり卑下する意図はありませんのでご了承ください。
日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株はどれか?
を探し当てるためのご参考にしてください。
ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。
シャープ(株)【6753】 の基本情報
・設立年月日 1935年5月2日
・上場年月日 1949年5月
・業種 電気機器
・特色 電機大手。テレビ、液晶パネル、白物家電など展開。2016年8月、台湾・鴻海精密工業の子会社に。
・資本金 50億円
・従業員数 (単独)5,179人 (連結)44,993人
・株価 1,005.5円(2023.12.30)
・単元 100株
・決算 3月末日
大阪府堺市に本社を置く日本の電機メーカーで、現在は台湾の鴻海精密工業(フォックスコングループ)の子会社です。1915年に金属製繰出鉛筆(早川式繰出鉛筆)を発明し、販売開始後に商品名をエバー・レディ・シャープ・ペンシルに変えてアメリカで爆発的にヒット、現在の社名はこれに由来します。
シャープの事業は、家電製品や情報機器などの「エレクトロニクス機器」と電気製品の基幹部品を提供する「電子部品」などから成り立っています。独自技術に基づいたキーデバイスの開発とその応用商品を手がけることにより、世の中にない商品・デバイス・サービスを創出し、顧客に感動を与え、新たな市場を創造すべく積極的な事業活動を展開しています。
「まねされる商品をつくれ」という創業者の精神に基づき、他社に先駆けて商品化できる技術力は強みですね。
いたずらに規模のみを追わず、誠意と独自の技術をもって広く世界の文化と福祉の向上に貢献する。会社に働く人々の能力開発と生活福祉の向上に努め、会社の発展と一人一人の幸せとの一致をはかる。株主、取引先をはじめ、全ての協力者との相互繁栄を期す。
創業者の言葉である「誠意と創意」を原点として、コーポレート宣言“Be Original.“を示し、シャープらしいオリジナリティあふれる価値を創造するブランドであり続けることを世界中の顧客に約束されています。
ではここからは、シャープ(株)に対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。
①事業規模
事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」。
日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。
電気機器100社の中での各項目のランキングは以下の通りです。
時価総額 | 6528億4300万円(33位) |
売上高 | 2兆5481億円(9位) |
純利益 | -2608億4000万円(100位) |
純利益率 | -%(-位) |
総資産 | 1兆8504億円(16位) |
電気機器の中で売上高は9位、総資産は16位。昨年度は大幅な赤字、色々ありましたがやっぱり液晶のシャープです。
②財務状況
次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」。
2023年3月期の決算短信によると、
流動資産:1兆870億円
流動負債:8825億6300万円
固定負債:6680億3400万円 なので、
①は、流動資産 / 流動負債 = 1.23倍で基準未達、
②は、固定負債6680億円 > 純流動資産2044億円 で基準未達となり、
流動資産に対して流動/固定いずれの負債の割合も高いですね。基準未達です。
③収益安定性
収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」 。
過去10年の業績を確認すると、2015年,2016年,2017年,2023年に赤字が出ています。直近の2023年はテレビ向け液晶パネルの市況悪化に伴い、堺市のパネル工場の生産設備の減損損失などを計上したとのこと。残念ながら基準未達です。
年度 | 純利益 |
2014年3月 | 115億5900万円 |
2015年3月 | -2223億4700万円 |
2016年3月 | -2559億7200万円 |
2017年3月 | -248億7700万円 |
2018年3月 | 702億2500万円 |
2019年3月 | 640億1200万円 |
2020年3月 | 137億2600万円 |
2021年3月 | 532億6300万円 |
2022年3月 | 739億9100万円 |
2023年3月 | -2608億4000万円 |
④収益成長性
収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」。
過去10年のIR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = +93.2%となり、基準達成です。ただどちらもマイナスですかが実質はNGですね。
年度 | EPS | |
2014年3月 | 80.89円 | |
2015年3月 | -1315.08円 | 3年平均:-916.1円 |
2016年3月 | -1514円 | |
2017年3月 | -67.05円 | |
2018年3月 | 141.23円 | |
2019年3月 | 122.9円 | |
2020年3月 | 25.83円 | |
2021年3月 | 97.99円 | |
2022年3月 | 121.14円 | 3年平均:-62.7円 |
2023年3月 | -407.31円 |
⑤配当
配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」。
入手できる範囲でIR情報を確認すると、2013年から2017年に加え、2023年も無配ですね。残念ながら基準未達です。
年度 | 配当金 | 配当利回り |
2010年3月 | 170円/株 | 1.45% |
2011年3月 | 170円/株 | 2.06% |
2012年3月 | 100円/株 | 1.66% |
2013年3月 | 0円/株 | 0% |
2014年3月 | 0円/株 | 0% |
2015年3月 | 0円/株 | 0% |
2016年3月 | 0円/株 | 0% |
2017年3月 | 0円/株 | 0% |
2018年3月 | 10円/株 | 0.31% |
2019年3月 | 20円/株 | 1.64% |
2020年3月 | 18円/株 | 1.59% |
2021年3月 | 30円/株 | 1.57% |
2022年3月 | 40円/株 | 3.48% |
2023年3月 | 0円/株 | 0% |
なお、株主優待はありません。
⑥株価収益率
株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること。
Yahooファイナンスによると、現在のPERは65.29倍であり、基準未達です。
⑦株価純資産倍率
株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPBRは2.40倍であり、①のPBRは基準未達です。
②のPER × PBR も156.70で基準未達です。これは株価が高すぎますね。
まとめ
今回の結果をまとめると以下の通りとなります。
項目 | 評価結果 | 備考 |
①事業規模 | ◎ | 売上高2.5兆円 |
②財務状況 | × | 流動&固定負債多い |
③収益安定性 | × | 2015~2017年,2023年赤字 |
④収益成長性 | 〇 | +93.2% |
⑤配当 | × | 2013~2017年,2023年無配 |
⑥株価収益率 | × | 65.29倍 |
⑦株価純資産倍率 | × | 2.40倍 |
財務状況と収益安定性、配当、株価収益率/純資産倍率の5項目で基準未達となり、
シャープ(株)は割安株に該当しません!
という結果となりました。
流動資産に対して流動/固定負債いずれの割合も高く、10年中4年が赤字、14年中6年が無配ですからね。これだけ未達が多いと厳しいです。
「開源節流」、即ち、新商品/新市場/新事業への展開による事業拡大(開源)及びより筋肉質な経営体質の構築(節流)に、全社を挙げて取り組む。さらに、ブランド事業を主軸とした事業構造の構築に向け、新規事業の具体化加速や“Be a Game Changer”を実現する革新技術、革新デバイスの開発等に取り組む。
非常に厳しい事業環境が継続する見通しにある中、2023年度はこうした取り組みを基盤として、全社で開源節流を徹底し、これによりブランド事業、デバイス事業共に大幅な収益改善を図り、年間黒字の達成を目指すとのこと。今後に期待ですね。
これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。
以上、皆さんの参考になれば幸いです。
👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇
コメント