こんにちは、なみです。
今回の記事では、日経225構成銘柄の1つであるパナソニック ホールディングス(株)【6752】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。
・バリュー投資の7つの基準に沿ったパナソニック ホールディングスの評価
事業規模は?
資産と負債のバランスは?
収益の安定性と成長性は?
配当はしっかり出てるのか?
株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・パナソニック ホールディングスは割安株なのか?
あくまでIR情報などから機械的に評価したものですから、個人的な思いや先入観などは入っておらず、特定の企業を持ち上げたり卑下する意図はありませんのでご了承ください。
日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株はどれか?
を探し当てるためのご参考にしてください。
ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。
パナソニック ホールディングス(株)【6752】 の基本情報
・設立年月日 1935年12月15日
・上場年月日 1949年5月
・業種 電気機器
・特色 総合家電大手。AV機器、白物家電のほか、電池などのデバイス事業、車載機器、住宅設備も展開。
・資本金 2,593億円
・従業員数 (単独)- (連結)232,527人
・株価 1,396.5円(2023.12.30)
・単元 100株
・決算 3月末日
日本の電機メーカーグループであるパナソニックグループの統括持株会社です。エアコンや洗濯機などといった白物家電分野をはじめ、照明器具・配線器具などの住宅設備分野や、リチウムイオン二次電池などの車載分野などに重点を置き、車載設備・住宅設備・エネルギーマネジメント機器などBtoBビジネスの比率を上げる方向で成長戦略を進めています。
日本国内では唯一の総合家電メーカーであり、家電業界の多くの部門でトップシェアを有し、家電以外の業界(電池、住宅用太陽光発電、照明器具、電設資材、ホームエレベーター、電動アシスト自転車など)でも国内シェア1位を占めます。
また、アビオニクス(飛行機用の電子機器)、カーナビなどのIVIシステム、車載用リチウムイオン電池、換気扇、コードレス電話、業務用冷蔵庫など、数々の業界でグローバル展開しています。このうち、アビオニクスは世界シェア約8割と寡占状態となっています。
ウチも炊飯器とオーブンレンジはパナソニック製。やっぱり信頼感がありますね。
産業人たるの本文に徹し、社会生活の改善と向上を図り、世界文化の進展に寄与せんことを期す
この綱領をあらゆる経営活動の指針とし、ブランドスローガンには、「幸せの、チカラに。」を掲げ、一人ひとり異なる幸せに、7つの事業のチカラを合わせ、「くらす」「はたらく」「環境」の領域で答えを出し、幸せをつくり続けることを目指されています。
ではここからは、パナソニック ホールディングス(株)に対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。
①事業規模
事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」。
日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。
電気機器100社の中での各項目のランキングは以下の通りです。
時価総額 | 3兆2598億円(14位) |
売上高 | 8兆3789億円(3位) |
純利益 | 2655億200万円(5位) |
純利益率 | 3.2%(70位) |
総資産 | 9兆1251億円(3位) |
電気機器の中で売上高、総資産とも3位。利益率は控え目で、純利益率は3.2%の70位。数多くのシェア1位を持つ世界のパナソニックです。
②財務状況
次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」。
2023年3月期の決算短信によると、
流動資産:3兆8028億円
流動負債:2兆8734億円
固定負債:1兆3961億円 なので、
①は、流動資産 / 流動負債 = 1.32倍で基準未達、
②は、固定負債1兆3961億円 > 純流動資産9294億円 で基準未達となり、
流動資産に対して流動/固定いずれの負債の割合も高いですね。基準未達です。
③収益安定性
収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」 。
過去10年の業績を確認すると、2013年に赤字がありましたが、ここ10年はきっちり利益を上げられています。基準達成です。
年度 | 純利益 |
2014年3月 | 1204億4200万円 |
2015年3月 | 1794億8500万円 |
2016年3月 | 1652億1200万円 |
2017年3月 | 1493億6000万円 |
2018年3月 | 2360億4000万円 |
2019年3月 | 2841億4900万円 |
2020年3月 | 2257億700万円 |
2021年3月 | 1650億7700万円 |
2022年3月 | 2553億3400万円 |
2023年3月 | 2655億200万円 |
④収益成長性
収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」。
過去10年のIR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = +46.2%となり、基準達成です。
年度 | EPS | |
2014年3月 | 52.1円 | |
2015年3月 | 77.65円 | 3年平均:67.0円 |
2016年3月 | 71.3円 | |
2017年3月 | 64.33円 | |
2018年3月 | 101.2円 | |
2019年3月 | 121.83円 | |
2020年3月 | 96.76円 | |
2021年3月 | 70.75円 | |
2022年3月 | 109.42円 | 3年平均:98.0円 |
2023年3月 | 113.76円 |
⑤配当
配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」。
入手できる範囲でIR情報を確認すると、2013年が無配ですね。残念ながら基準未達です。
年度 | 配当金 | 配当利回り |
2010年3月 | 10円/株 | 0.7% |
2011年3月 | 10円/株 | 0.95% |
2012年3月 | 10円/株 | 1.31% |
2013年3月 | 0円/株 | 0% |
2014年3月 | 13円/株 | 1.11% |
2015年3月 | 18円/株 | 1.14% |
2016年3月 | 25円/株 | 2.42% |
2017年3月 | 25円/株 | 1.99% |
2018年3月 | 30円/株 | 1.97% |
2019年3月 | 30円/株 | 3.14% |
2020年3月 | 30円/株 | 3.64% |
2021年3月 | 20円/株 | 1.4% |
2022年3月 | 30円/株 | 2.52% |
2023年3月 | 30円/株 | 2.54% |
なお、株主優待はありません。
⑥株価収益率
株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPERは7.09倍であり、基準達成です。
⑦株価純資産倍率
株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPBRは0.76倍であり、①のPBRは基準達成です。
②のPER × PBR も5.39も基準達成です。なかなか手ごろな印象ですね。
まとめ
今回の結果をまとめると以下の通りとなります。
項目 | 評価結果 | 備考 |
①事業規模 | ◎ | 売上高8.3兆円 |
②財務状況 | × | 流動&固定負債多い |
③収益安定性 | 〇 | 赤字なし |
④収益成長性 | 〇 | +46.2% |
⑤配当 | △ | 2013年無配 |
⑥株価収益率 | ◎ | 7.09倍 |
⑦株価純資産倍率 | ◎ | 0.76倍 |
財務状況と配当の2項目で基準未達となり、
パナソニック ホールディングス(株)は割安株に該当しません!
という結果となりました。
流動資産に対して流動/固定負債いずれの割合も高く、無配もありますからね。仕方なしです。
グループ共通の戦略として「地球環境問題の解決」と「お客様一人ひとりの生涯にわたる健康・安全・快適」の領域において競合を超える役立ちを果たす。
2022年4月に持ち株会社制での新経営体制を始動させ、各社の自主責任経営を徹底し、それぞれの領域で専門性を徹底的に磨き、スピードとスケールにおいて競合に負けない競争力獲得を狙っています。創業104年での大改革にあたり、あらためて創業者が残した経営の「こつ」を再認識し、次の成長領域をしっかり確立するか。さらにここ30年の停滞から如何に脱却していくか、これからに注目ですね。
これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。
以上、皆さんの参考になれば幸いです。
👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇
コメント