トヨタ自動車は割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!

なみ

こんにちは、なみです。

今回の記事では、日経225構成銘柄の1つであるトヨタ自動車(株)【7203】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。

この記事でわかること

・バリュー投資の7つの基準に沿ったトヨタ自動車の評価
 事業規模は?
 資産と負債のバランスは?
 収益の安定性と成長性は?
 配当はしっかり出てるのか?
 株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・トヨタ自動車は割安株なのか?

あくまでIR情報などから機械的に評価したものですから、個人的な思いや先入観などは入っておらず、特定の企業を持ち上げたり卑下する意図はありませんのでご了承ください。

なみ

日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株はどれか?

を探し当てるためのご参考にしてください。

ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。

目次

トヨタ自動車(株)【7203】 の基本情報

・設立年月日 1937年8月28日
・上場年月日 1949年5月
・業種    輸送用機器
・特色    4輪世界首位。国内シェア3割超。日野、ダイハツを傘下。SUBARU、マツダ、スズキと提携。
・資本金   3,970億円
・従業員数  (単独)-人 (連結)381,576人
・株価    3,323円(2024.2.11)
・単元    100株
・決算    3月末日

こんな会社

日本最大手の自動車メーカーで、豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業です。世界最大の自動車メーカーの一社であり、2021年時点の単独売上高は世界9位です。

トヨタは「自動車をつくる会社」から「モビリティカンパニー」にモデルチェンジし、世界中の人々の「移動」に関わるあらゆるサービスを提供する会社、すべての人に移動の自由と楽しさを提供する会社に変革することを目指されています。ホーム&アウェイ視点でグループ全体の事業の再構築や従来の枠組みに捉われないモビリティサービス中心の協業を加速させています。

なみ

ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主でもあります。

ミッション

わたしたちは、幸せを量産する。

だから、ひとの幸せについて深く考える。
だから、より良いものをより安くつくる。
だから、1秒1円にこだわる。
だから、くふうと努力を惜しまない。
だから、常識と過去にとらわれない。
だから、この仕事は限りなくひろがっていく。

ビジョンには「可動性(モビリティ)を社会の可能性に変える。」を掲げ、不確実で多様化する世界において、トヨタは人とモノの「可動性」=移動の量と質を上げ、人、企業、自治体、コミュニティができることをふやす。そして人類と地球の持続可能な共生を実現する。

どちらもトヨタのあり姿が表現されていますね。

ではここからは、トヨタ自動車(株)に対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。

①事業規模

事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」

日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。

輸送用機器94社の中での各項目のランキングは以下の通りです。

時価総額44兆8134億円(1位)
売上高37兆1542億円(1位)
純利益2兆4513億円(1位)
純利益率6.6%(9位)
総資産84兆2321億円(1位)
業績に関する各種項目

輸送用機器の中で売上高、総資産ともダントツの1位。利益率も高く、純利益率は6.6%の9位。さすが世界のトヨタです。

事業規模は文句なし!

②財務状況

次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」

2023年3月期の決算短信によると、
流動資産:26兆4597億円
流動負債:23兆9597億円
固定負債:21兆792億円 なので、

①は、流動資産 / 流動負債 = 1.10倍で基準未達
②は、固定負債21兆792億円 > 純流動資産2兆5000億円 で基準未達となり、
流動資産に対して流動/固定いずれの負債の割合も高く、基準未達です。

財務状況はNG!

③収益安定性

収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」

過去10年の業績を確認すると、2009年に赤字がありますが、ここ10年はしっかり利益を上げられています。基準達成です。

年度純利益
2014年3月1兆8231億円
2015年3月2兆1733億円
2016年3月2兆3126億円
2017年3月1兆8311億円
2018年3月2兆4939億円
2019年3月1兆8828億円
2020年3月2兆361億円
2021年3月2兆2452億円
2022年3月2兆8501億円
2023年3月2兆4513億円
直近10年間の純利益

収益安定性は問題なし!

④収益成長性

収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」

過去10年のIR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = +35.9%となり、ギリギリ基準達成です。

年度EPS
2014年3月115.06円
2015年3月137.6円3年平均:133.8円
2016年3月148.66円
2017年3月121.75円
2018年3月169.23円
2019年3月131.14円
2020年3月145.49円
2021年3月160.65円
2022年3月205.23円3年平均:181.8円
2023年3月179.47円
直近10年間の1株当たり純利益(EPS)

収益成長性は問題なし!

⑤配当

配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」

入手できる範囲でIR情報を確認すると、毎年しっかり出てますね。基準達成です。

年度配当金配当利回り
2010年3月9円/株1.2%
2011年3月10円/株1.49%
2012年3月10円/株1.4%
2013年3月18円/株1.85%
2014年3月33円/株2.83%
2015年3月40円/株2.39%
2016年3月42円/株3.53%
2017年3月42円/株3.48%
2018年3月44円/株3.22%
2019年3月44円/株3.39%
2020年3月44円/株3.38%
2021年3月48円/株2.79%
2022年3月52円/株2.34%
2023年3月60円/株3.19%
直近20年間の配当金と配当利回り

なお、株主優待はありません。

配当は文句なし!

⑥株価収益率

株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること」

Yahooファイナンスによると、現在のPERは9.99倍であり、基準達成です。

株価収益率は文句なし!

⑦株価純資産倍率

株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」

Yahooファイナンスによると、現在のPBRは1.38倍であり、①のPBRは基準達成です。

②のPER × PBR も13.79で基準達成です。

株価純資産倍率は問題なし!

まとめ

今回の結果をまとめると以下の通りとなります。

項目評価結果備考
①事業規模売上高37兆円
②財務状況×流動/固定負債多い
③収益安定性赤字なし
④収益成長性+35.9%
⑤配当利回り3.19%
⑥株価収益率9.99倍
⑦株価純資産倍率1.38倍
結果まとめ

財務状況のみが基準未達となり、

なみ

トヨタ自動車(株)は割安株に該当しません!

という結果となりました。

流動資産に対して流動/固定いずれの負債の割合も高いですね。その他項目はしっかりクリアできているのですが、仕方ありません。

これからのトヨタ自動車

フルラインアップと稼げるHEV・PHEV、増強していくBEVの多様な選択肢で、グローバルの幅広い需要に確実にこたえ、更に成長していく。新興国の成長には、収益力の上がったHEVで対応し、稼ぐ源泉とし、販売台数約1,000万台のバリューチェーンで幅広い事業機会も取り込んでいく。

加えて、TPSの強みを活かした原価低減とカイゼンの効果を発揮し、BEVやモビリティ領域の広がりに向けた未来の投資余力をこれまで以上に生み出し、カーボンニュートラルと成長を両立させる強い事業基盤を確立していく。

トヨタ自動車の目下の課題は、自動車業界全体の電動化にどう対応していくかですね。ハイブリッド車に依存したこれまでの電動戦略から、世界的なバッテリー駆動の電気自動車への流れにどうシフトし、参入していくのか。

2030年までにバッテリー駆動のEV販売を350万台に増やすことを目標に掲げ、電動化に8兆円を投資すると発表し、投資額の半分はEVに投入するとしています。さらに、レクサスと合わせて30モデルの新型EVを投入する予定とのこと。

トヨタがいかに既存のプラットフォームで収益を上げ続けつつ、将来的な技術に対してより大胆な投資を行うことができるかどうか、今後に注目です。

これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。

以上、皆さんの参考になれば幸いです。

👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次