こんにちは、なみです。
今回の記事では、日経225構成銘柄の1つである(株)丸井グループ【8252】について、ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。
・バリュー投資の7つの基準に沿った丸井グループの評価
事業規模は?
資産と負債のバランスは?
収益の安定性と成長性は?
配当はしっかり出てるのか?
株価収益率(PER)と株価純資産倍率(PBR)はどの程度か?
・丸井グループは割安株なのか?
ちなみに、これまで評価した結果一覧は以下のページにまとめていますので、よろしければあわせてこちらもご覧ください。
(株)丸井グループ【8252】 の基本情報
・設立年月日 1937年3月30日
・上場年月日 1963年4月
・業種 小売業
・特色 小売店は自社での販売から賃貸へ移行。自社「エポスカード」による割賦販売・手数料収入が柱。
・資本金 359億円
・従業員数 (単独)270人 (連結)4,297人
・株価 2,433.5円(2024.4.30)
・単元 100株
・決算 3月末日
ファッションビルの丸井やクレジットカード事業を行うエポスカードなどを傘下に持つ持株会社で、100%子会社である株式会社丸井は、新宿や渋谷といった東京都心部のターミナル駅至近を中心にファッションビル業態の商業施設を展開しています。店舗ブランドの「マルイ」は「OIOI」または「0101」とも表記されます。
家具の割賦販売をルーツに持ち、戦後は月賦百貨店として「500円で5,000円のお買い物!」の宣伝文句の下に家具や家電といった耐久消費財の割賦販売により事業を拡大し、日本で初めて「クレジット」という名称を使用した「クレジット・カード」(現在のエポスカード)を1960年1月に発行しました。
ファッションのイメージが強いですが、経営上は同等あるいはそれ以上に金融業を重視し、小売と金融を一体とした事業を長く行っています。
お客さまのお役に立つために進化し続ける 人の成長=企業の成長
社員一人ひとりが「共感する力」を通じて役に立ち、社会や環境の課題解決につながる「革新する力」を生み出し、この共感と革新する力を通じて、社員一人ひとりが自己実現を果たしていくことでグループ全体の成長につなげることを目指されています。
ではここからは、(株)丸井グループに対してバリュー株投資の7つの基準に沿って評価していきます。
①事業規模
事業規模の評価基準は、「小型株をできるだけ除外する」。
日経225企業の一社ですので。事業規模は十分なのですが、一応業種の中での規模感を見ておきます。
小売業100社の中での各項目のランキングは以下の通りです。
時価総額 | 4561億8600万円(21位) |
売上高 | 2178億5400万円(72位) |
純利益 | 214億7300万円(25位) |
純利益率 | 9.9%(5位) |
総資産 | 1兆548億円(11位) |
小売業の中で売上高は21位、総資産は11位。利益率はかなり高く、純利益率は9.9%の5位、日本の小売業を担う大手の一社です。
②財務状況
次は財務状況。評価基準は、①「流動資産が流動負債の2倍以上であること」。 また、②「固定負債が純流動資産を超えていないこと」。
2023年3月期の決算短信によると、
流動資産:6759億900万円
流動負債:2584億2600万円
固定負債:4569億6100万円 なので、
①は、流動資産 / 流動負債 = 2.62倍で基準達成、
②は、固定負債4569億円 > 純流動資産4174億円 で基準未達となり、
流動資産に対して固定負債の割合が高く、基準未達です。
③収益安定性
収益安定性の基準は、「最低でも10年間赤字がないこと」 。
過去10年の業績を確認すると、毎年しっかり利益を上げられおり、問題ありません。基準達成です。
年度 | 純利益 |
2014年3月 | 154億900万円 |
2015年3月 | 160億3600万円 |
2016年3月 | 177億7100万円 |
2017年3月 | 187億2400万円 |
2018年3月 | 209億700万円 |
2019年3月 | 253億4100万円 |
2020年3月 | 253億9600万円 |
2021年3月 | 22億6700万円 |
2022年3月 | 177億9100万円 |
2023年3月 | 214億7300万円 |
④収益成長性
収益成長性の基準は、「過去10年間のうち、直近3年間のEPSが最初の3年間より最低33%以上伸びていること」。
過去10年のIR情報を確認すると、(直近の3年平均 – 最初の3年平均) / 最初の3年平均 × 100 = +10.7%となり、基準未達です。
年度 | EPS | |
2014年3月 | 56.29円 | |
2015年3月 | 58.86円 | 3年平均:61.9円 |
2016年3月 | 70.68円 | |
2017年3月 | 80.24円 | |
2018年3月 | 93.18円 | |
2019年3月 | 115.98円 | |
2020年3月 | 117.57円 | |
2021年3月 | 10.57円 | |
2022年3月 | 85.81円 | 3年平均:68.6円 |
2023年3月 | 109.37円 |
⑤配当
配当の基準は、「 20年連続で配当を出していること 」。
入手できる範囲でIR情報を確認すると、毎年しっかり出てますね。基準達成です。
年度 | 配当金 | 配当利回り |
2010年3月 | 14円/株 | 2.06% |
2011年3月 | 14円/株 | 2.61% |
2012年3月 | 14円/株 | 2.03% |
2013年3月 | 15円/株 | 1.54% |
2014年3月 | 18円/株 | 2.03% |
2015年3月 | 19円/株 | 1.39% |
2016年3月 | 22円/株 | 1.36% |
2017年3月 | 33円/株 | 2.18% |
2018年3月 | 38円/株 | 1.75% |
2019年3月 | 49円/株 | 2.19% |
2020年3月 | 50円/株 | 2.75% |
2021年3月 | 51円/株 | 2.45% |
2022年3月 | 52円/株 | 2.31% |
2023年3月 | 59円/株 | 2.92% |
なお、株主優待はありません。
⑥株価収益率
株価収益率の基準は、「PERが15倍以下であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPERは19.17倍であり、基準未達です。
⑦株価純資産倍率
株価純資産倍率の基準は、「①PBRが1.5倍以下で、②PER×PBRが22.5未満であること」。
Yahooファイナンスによると、現在のPBRは1.86倍であり、①のPBRは基準未達です。
②のPER × PBRも35.66で基準未達です。
まとめ
今回の結果をまとめると以下の通りとなります。
項目 | 評価結果 | 備考 |
①事業規模 | 〇 | 売上高2178億円 |
②財務状況 | △ | 固定負債多い |
③収益安定性 | 〇 | 赤字なし |
④収益成長性 | △ | +10.7% |
⑤配当 | 〇 | 利回り2.92% |
⑥株価収益率 | △ | 19.17倍 |
⑦株価純資産倍率 | × | 1.86倍 PER×PBRもNG |
財務状況と収益成長性、株価収益率/純資産倍率の4項目で基準未達となり、
(株)丸井グループは割安株に該当しません!
という結果となりました。
収益安定性は高く、配当もしっかりしているものの、負債が多く、成長性が物足りない上、PER、PBRも若干高いですね。仕方ありません。
将来世代との共創を通じて、社会課題解決と企業価値向上を両立するとともに、店舗とフィンテックを通じて、「オンラインとオフラインを融合するプラットフォーマー」を目指す。
「将来世代の未来を共に創る」「一人ひとりの『しあわせ』を共に創る」「共創のプラットフォームをつくる」の3つの目標を達成すべく、主要な取り組み項目を中期経営計画の主要KPIとして設定し、財務指標として、EPS200円以上、ROE13%以上、ROIC4%以上を目指すとのこと。今後に期待ですね。
これまで評価した結果を下の記事にまとめてますので、よろしければあわせてご覧ください。
以上、皆さんの参考になれば幸いです。
👇👇👇ブログランキングに参加中 👇👇👇
👇押していただけると励みになります 👇
コメント